目次 contents!
動画をカンタンに撮影し、GIFアニメで公開する方法
上記画像みたいな、動画のようなGIFアニメを作成する方法をご紹介してます!
・作業画面を動画で撮影し公開したい。
・でもどうやって撮影するの?
・動画って重くてイヤだ。
・カンタンにできる方法ってないの?
なんて方に最速カンタンにできる方法です。!
手順はカンタン!
・Macデフォルト機能でスクリーン動画を収録
・動画を「ezGIF(webサイト)」でGIFアニメにする
これで圧倒的にファイルが軽くなります!
また、動画編集もできちゃうので一石二鳥!
スクリーン動画はデフォルト機能を使用する
Macデフォルト機能でスクリーン動画をカンタンに撮影できます。
まずは下記記事より、動画作成してみよう!
GIFアニメ作成は「ezGIF」を使用する
▶︎ezGIF
動画編集からGIF作成までの全てが、web上で完結するツールです!
ezGIF使い方
英語サイトなので、若干使いにくい節もあるかもしれません。
GIFアニメ作成までの、ezGIF使用方法を順番にお教えします!
Video to GIF
TOPページ上部のタブ「Video to GIF」を選択。
その下のメニューも「Video to GIF」を選択します。
ファイルを選択しアップロード
ファイルを選択します。
「Upload video!」でアップロードします。
プレビューを見る
アップロードすると、プレビューが出現。
再生、確認ができます。
動画のカット
動画プレビューの画面下に、
「Start time」 「End time」が表示されます。
デフォルトで入っている数字が動画の長さ(時間)です。
動画の長さを調節したい際は、この数字を変更します。
数字を入力した状態で、「Convert to GIF!」をクリック!
GIFアニメが生成される
するとGIFアニメが生成されます。(多少時間かかります)
ページを下へスクロールすると、出てきます。
GIFをダウンロード
一番右のアイコン、「Save」をクリックするとダウンロードされます。
書き出し設定について
Size(サイズ)
お好みのサイズを選べます。
通常の縦横比でGIF作成しようと思うと、横サイズの最大は800px。
バナー用に横1200pxも一応あります。
FPS(フレームレート)
カンタンにいうと、コマ数の違いです。
コマ数を少なくするほど、ファイルサイズが軽くなります。
左:FPS5/1.9MB
右:FPS7/2.4MB
GIF書き出し時間より動画が長い場合は、書き出せません。
この場合、元動画が19秒なのに対し、GIF書き出しを15秒で書き出そうとしてるからできませんよ!って出ます。
Method(方法)
デフォルトのFFMPEG以外は、特に使用しないのでムシしてOK。
2番目の[Presave tranceparency] に関して。
透明度を維持しつつ、GIFを作成したい場合のみ使う機能。
普通の動画を書き出してみたけど、サイズ・容量・見た目に違いはなかった。
左:Presave tranceparency
右:FFMpeg+ImageMagick
FFmpeg(エフエフエムペグ)は動画と音声を記録・変換・再生するためのフリーソフトウェアである
引用:ウィキペディア
ImageMagick(イメージマジック)は画像を操作したり表示したりするためのソフトウェアスイートである。GIF、JPEG、JPEG 2000、PNG、PDF、Photo CD、TIFF、DPXなど100種類以上の画像ファイルフォーマットに対応している
引用:ウィキペディア
まとめ
スクリーン動画をGIFアニメにする方法、カンタンでしょう?
動画カットなどの編集が必要ない場合は、30秒あればサクっとできちゃいます!