目次 contents!
GoogleAdSenseLabs(アドセンスラボ)の新機能とは?
一般公開前の魅力的な新機能として、アドセンスに追加されたのが「Labs(ラボ)」です。
これは公開前のテスト運営のようなものなので、アドセンスを利用している全員が使える機能ではないようです。
一部の限られた人にのみ、公開されています。
AdSenseLabs(アドセンスラボ)は、どんな人に通知がくる?
アドセンスラボに通知が来る人は限られた人だけらしい。
そこでなにやらアドセンス収益が関係してると言ってる方も見えますが・・
今回把握できている状況としては、少なくても月額6万円以上のアカウントの場合には、今回のテストが利用できる状態のようです。
引用:WordPress 脱藩起業
これ、誤りです!
なぜなら、本ブログ収益全然ないからです。月1000円ないのです。
アドセンスラボの通知は収益ない人でも来る可能性ありますよ!
▼アドセンス収益公開してます。
https://indigi.work/it/business/adsense01.html
https://indigi.work/it/business/adsense02.html
AdSenseLabs(アドセンスラボ)を実装!
アドセンスラボの実装の仕方をご紹介します。
左メニュー「Labs」をクリック
左メニュー
最適化 > Labs をクリック。
LabsをONにする
Labsについての説明が書いてあります。
「自動広告による収益の拡大」の横にON/OFFのバーがあります。
クリックして青色(ON)にします。
コードを取得・head内にコピー
コードを取得をクリック。
別ウィンドウでコードが現れるので、コードをコピーします。
head内に貼り付けたら完了です!
AdSenseLabs(アドセンスラボ)のレポート
アドセンスラボをONに設定すると、「レポート表示」が見れるようになります。
まだ設定したばかりの場合は、レポートデータが取得できない場合があります。
AdSenseLabs(アドセンスラボ)まとめ
一般公開前の機能のため、使用者が少なく情報がないアドセンスラボ。
今後も使用を続けて、レポートを行なっていきたいと思います。
▼AdSense関連記事