目次 contents!
AndroidでAdobe Creative Cloudが使える
スマホ用アプリがあるので、AndroidでAdobe Creative Cloudが使えます。
ファイルのアップロードやダウンロードも出来るため、ファイルストレージとしての利用方法が可能!
▶︎Adobe Creative Cloud Androidアプリ
こんな人にオススメ
・とりあえずで画像やファイルデータを保存しておきたい
・出先などでデータを閲覧したい
できないこと
・Dropboxのように使用しようと思っている
・一括ダウンロードはできない
上記を踏まえた上で使い方を解説しています。
AndroidアプリCreative Cloudの使い方
アプリをダウンロード・ログイン
アプリをダウンロードして立ち上げます。
お持ちのCreative Cloudのアカウントでログイン。
電話番号はスキップもできます。
作品をタップ
ログインするとチュートリアルが開始します。
一通り見たら、下部メニューの「作品」をタップ。
フォルダを作成する
右下の青丸ボタンをタップ。
表示項目から「新規フォルダ作成」からフォルダ作成ができます。
画像をアップロードする
「画像をアップロード」をタップ。
アクセスを許可します。
アップロードする画像は、複数選択することもできます。
選択したら右下の青丸をタップ。
フォルダ内に画像がアップロードされます。
ファイルを削除する
ファイルを削除するにはファイルを選択します。
選択は右上の虫眼鏡横をタップ。
項目より「選択」を選びます。
消す画像をクリックして選択。
左上に出るメメニュー内のゴミ箱をタップ。
ファイルを「削除」
選択メニューでできること
・名前変更
・移動
・コピー
・削除
ファイルのダウンロード
ファイルのダウンロードはファイル名をタップ。
「デバイスに保存」よりできます。
ただし、保存(ダウンロード)は1つずつしかできません。
複数ダウンロードができないところが痛い。
AndroidでAdobe Creative Cloudまとめ
このように一通りの機能を使ってみました!
感想としては、ファイルストレージとして使えそう!ということ。
ただし、スマホ側での一括ダウンロードができない点がネック。
スマホ→PCにアップするために使うのであれば、かなり便利だと思います!
▼Adobe Creative Cloud関連記事