目次 contents!
Twitter投稿時のリンク画像を大きくするには
Twitterでリンクあり投稿をした際に、サムネイル画像が(ある場合は)表示されます。
このサムネイル画像を大きくしたい場合は、Twitter内で設定するものではありません!
そのリンク先のブログなりWEBサイトで、Twitterの設定を行います。
これをTwitterカードと呼びます。
▼2パターンの表示方法があります。
WordPressのテーマによっては、Twitterカードの設定ができるものもあります。
もちろんないものもありますので、2パターンの設定方法をご紹介します。
Twitterカード:WordPressテーマで設定
WordPressのテーマにより、Twitterカードの設定ができるものがあります。
外観 > カスタマイズ > SNS設定 などの項目から設定します。
TwitterカードがあるWordPressテーマ
残念ながら人気のSTORKではTwitterカード設定はありませんでした。(プラグイン導入で解決)
yStandardの場合
当ブログの無料テーマ(yStandard)では、Twitterカード設定ができます!
外観 > カスタマイズ > SNS設定 > Twitterカード
「カードタイプ」を「Summary Card with Large Image」に設定します。
これだけで完了!
Twitterカード:head内にコードを追記で設定
カスタマイズでTwitterカードの設定がない場合でも、Twitterカードの設定が簡単にできます。
head内にコードを追記するだけで設定ができます。
追加コード
<meta name="twitter:card" content="summary_large_image" />
<meta name="twitter:site" content="@アカウント名" />
「@アカウント」部分に、Twitterのアカウントを入れてください。(英数字)
head内に追記する
上記コードを、WEBサイトのhead内に追記します。
これだけで完了です!
設定後すぐにTwitterで投稿する場合は、多少表示に時間がかかる場合があります。
Twitterカードと画像サイズまとめ
Twitter投稿時のリンク画像を大きくするにはブログ側で設定が必要です。
WordPressテーマではTwitterカード設定ができる場合があります。
ない場合は、head内に専用コードを追記することで解決します。
▼WordPress関連記事