目次 contents!
yStandardカスタマイズ見出し(h2)編
▲このような見出し(h2)の装飾カスタマイズ方法をご紹介します。
▼コードはこちら
/*見出し装飾*/
h2 {
position: relative;
padding: .2em;
margin: 3em 0 1em;
}
h2:after {
content: "";
position: absolute;
left: 0;
bottom: 0;
width: 100%;
height: 7px;
background: repeating-linear-gradient(-45deg, #d0ceff, #d0ceff 2px, #fff 2px, #fff 4px);
}
yStandard設定方法
外観のカスタマイズから入る
WordPressダッシュボード左メニュー
外観 > カスタマイズ
追加CSSに入る
追加CSSをクリック
コードをコピペして公開
追加CSS内に、コードをコピペします。
「公開」で完了!
ストライプ柄の色変更をする
ストライプ柄の色を変更したい場合
background: repeating-linear-gradient(-45deg, #d0ceff, #d0ceff 2px, #fff 2px, #fff 4px);
▲のコード内の「#d0ceff」もしくは「#fff」を変更します。
水色
background: repeating-linear-gradient(-45deg, #a9dbf3, #d0ceff 2px, #fff 2px, #fff 4px);
青色:立体っぽく
background: repeating-linear-gradient(-45deg, #a9dbf3, #15134a 2px, #fff 2px, #fff 4px);
黄緑色:ポップ
background: repeating-linear-gradient(-45deg, #c9ef8c, #fff 2px, #51e8e2 2px, #51e8e2 4px);
ピンク:ビビッド
background: repeating-linear-gradient(-45deg, #ff0000, #f00 2px, #ffffff 2px, #fd5fe9 4px);
yStandard記事まとめ
▼yStandard記事まとめはこちら